-
Classic Ko/帯留め『ZIG』
¥37,400
石川県加賀市で、120年続く蒔絵工房のジュエリーブランド「クラシック香」。 白蝶貝や、琥珀、螺鈿、パール等の天然素材を使い 日本の伝統工芸の蒔絵を施すことで、日本らしい和モダンでスタイリッシュなデザインが洋装、和装とわず大変人気でございます。 こちらの作品は、西洋の雰囲気漂うモダンなデザイン。 真珠のような輝きのある白蝶貝に、金の蒔絵をバランスよく描いた躍動的でスタイリッシュな帯留です。 少しおおぶりのため、三分紐にあわせていただいてたらバランスがよく、上品な存在感になります。 パーティやお食事会など、訪問着や付け下げに合わせていただくことで、より一層華やかなでおしゃれな着物姿になるでしょう。 伝統的な蒔絵の技術と天然素材を使い仕上げています。 一点ずつ手作りのため、色味と形状が写真と若干異なる場合がございます。 本体:白蝶貝 蒔絵:本金、銀、漆 金具:真鍮 サイズ: モチーフ:約25×35×5ミリ(縦×横×厚み)
-
Classic Ko/帯留め『Dot's』
¥42,900
石川県加賀市で、120年続く蒔絵工房のジュエリーブランド「クラシック香」。 白蝶貝や、琥珀、螺鈿、パール等の天然素材を使い 日本の伝統工芸の蒔絵を施すことで、日本らしい和モダンでスタイリッシュなデザインが洋装、和装とわず大変人気でございます。 こちらの作品は、 Classic Koの人気のロングセラー「Dot's」シリーズ。 リズミカルな水音が連想されるドッツのデザイン。 白蝶貝の上に丁寧に黒とゴールドで描かれた色の組み合わせは、まさに漆ならではの魅力を感じられます。 少しおおぶりのため、三分紐にあわせていただいてたらバランスがよく、上品な存在感になります。 パーティやお食事会など、訪問着や付け下げに合わせていただくことで、より一層華やかなでおしゃれな着物姿になるでしょう。 伝統的な蒔絵の技術と天然素材を使い仕上げています。 一点ずつ手作りのため、色味と形状が写真と若干異なる場合がございます。 本体:白蝶貝 蒔絵:本金、銀、漆 金具:真鍮 サイズ: モチーフ:約25×35×5ミリ(縦×横×厚み)
-
Classic Ko/帯留め『Terragold』
¥36,300
石川県加賀市で、120年続く蒔絵工房のジュエリーブランド「クラシック香」。 白蝶貝や、琥珀、螺鈿、パール等の天然素材を使い 日本の伝統工芸の蒔絵を施すことで、日本らしい和モダンでスタイリッシュなデザインが洋装、和装とわず大変人気です。 こちらの作品は、 真珠のような輝きのある白蝶貝と金の蒔絵のコントラストが美しいすっきりとしたデザインとなっております。中心の螺鈿がキラキラと輝いておりアクセントとなっております。 少しおおぶりのため、三分紐にあわせていただいてたらバランスがよく、上品な存在感になります。 パーティやお食事会など、訪問着や付け下げに合わせていただくことで、より一層華やかなでおしゃれな着物姿になるでしょう。 伝統的な蒔絵の技術と天然素材を使い仕上げています。 一点ずつ手作りのため、色味と形状が写真と若干異なる場合がございます。 本体:白蝶貝 蒔絵:本金、銀、漆 金具:真鍮 サイズ: モチーフ:約25×35×5ミリ(縦×横×厚み)
-
名古屋帯-染色作家/岸田竹史『風景』
¥231,000
こちらの商品は、染織工芸作家 岸田竹史(きしだたけし)氏のろうけつ染めよる名古屋帯です。 岸田氏は、1906年京都で生まれ、日展「日本美術展覧会」で著名な作家さんでした。 1966年には日展の文部科学大臣賞を受賞されています。 岸田氏の門下生には、羽田登喜男(故 人間国宝)の長男である羽田登さんや丹下雄介さんなどがいらっしゃいます。 日本画の作風でありながらモダンで個性あふれる作品が特徴です。 こちらの作品名は「風景」 冬の風景でしょうか。山と木々に雪が降っていいる風景が想像できますが、岸田氏が描くと、モダンでスタイリッシュでありながら、親しみやすい風景となっております。 金や銀がつかわれていますが、そんなに重くなく、夜のイルミネーションのように軽やかな演出となっています。 総柄の小紋や紬の着物には引き締め役として、また縞や無地のような着物にはアクセントにも。着用するのが楽しくなる帯となっております。 帯の前部分は、関東手と関西手同じ柄となっております。 帯留めをして頂いても楽しいですね。 しぼがあり、体にそいやすいちりめん生地です。 ちりめん生地で染めてあるのもやさしい印象です。 ろうけつ染めの技法は、昔から伝わる日本の伝統的な染色法です。古くから使用されていた蝋を使い、職人が筆や糸で模様を描き出すことで、美しい染め模様を作り出します。 自分へのご褒美や大切な方への贈り物としてもおすすめです。 素材 絹100% 仕立上がり寸法 全長 約360~370㎝ 帯巾 約30㎝(おたいこ部分) 納期 2週間~3週間程度 お急ぎの時はご相談ください 合わせるお着物 紬、小紋、色無地など ◆ご購入を悩まれてる方に 【商品確認サービス 50000円】 商品を実際にお家で見て確認することができます。商品確認サービスをご希望の方は、電話かメールにてご連絡お願いいたします。(✉️info@iwaiya.com ☎️079-222-1680 火曜日定休 メールの場合は確認に1〜2日ほどかかる場合があるので、電話の方がスムーズです) ご連絡頂くときに、お名前、住所、電話番号、送付希望日時をお伝えください。 ご連絡いただいた後に、下記口座に50000円お振込みをお願いいたします。入金が確認できましたら商品を発送させていただきます。 【お振込先】 三井住友銀行 姫路支店 当座預金口座 4033694 口座名義 岩井屋株式会社 (振込の際の振込手数料は、お客様負担でお願いいたします) 商品到着後、ご購入するかどうかのご連絡は、商品到着時を含め3日以内に電話にてお願いいたします。(キャンセルされる場合も、必ず電話にてご連絡お願いいたします)商品は、到着後5日以内にご返送ください。(反物での納品の商品はそのままお受け取りいただき、返送の必要はありません) 商品の返品が確認できましたら、ご購入又はキャンセルにかかわらず、ご指定の口座に50000円振込し返金させていただきます。その後、ご購入の際はオンラインショッピングにて決済をお願いいたします。 弊社よりお客様への送料は弊社負担、お客様から弊社への返送はお客様負担とさせていただきます。 ◆お仕立てについて 国内の熟練の一級和裁士さんによるお仕立てをしております。 寸法は、普通サイズの寸法にて(全長約360㎝~370㎝ お太鼓巾約30㎝ 前巾約15㎝)にてお仕立ていたします。背が高い方や、ふくよかな方、寸法のご相談がございましたら気軽にご相談くださいませ。 ◆お手入れについて 染めの特性上、色落ちや縮みのおそれがありますので、お家でのお洗濯はおさけください。必ず、呉服店か呉服を扱っておりますクリーニング店にお出しください。 また、直射日光に長時間当てると、色褪せの原因となりますので、保管する際は注意してください。 ◆商品のお色について HP上可能な限り、現品に近づけておりますが、お客様のご使用のパソコン、OS、デイスプレイにより色味が異なる場合がございます。何卒ご理解いただきますよう、お願いいたします。 お色が気になる場合は、商品確認サービスをご利用いただくことをお勧めいたします。
-
名古屋帯-九寸帯「職楽浅野」謹製
¥231,000
都会的なデザインと配色が人気の「職楽浅野」謹製の九寸名古屋帯です。 リズミカルに織られた唐花がモダンでオシャレです。 無地感覚の江戸小紋や小紋などに合わせて。 帯締め、帯揚げも色をおさえて、ワントーンコーデでスタイリッシュに。 前部分は、関東手関西手どちらも同じ柄になっております。 シンプルな付け下げにも合わせていただけます。 お食事会や、お茶会、パーティなど。 地色は、うすいゴールドかベージュに近い光沢のある生地です。 ひし形の地紋のあるつるっとした手触りで、適度な張り感がある織物です。 素材:絹90% ポリエステル10% 仕立上がり寸法 全長 約360~370㎝ 帯巾 約30㎝(おたいこ部分) ■納期 2週間~3週間程度 お急ぎの時はご相談ください 合わせるお着物 紬、小紋、色無地、軽めの附下など。 ◆ご購入を悩まれてる方に 【商品確認サービス 50000円】 商品を実際にお家で見て確認することができます。 商品確認サービスをご希望の方は、電話かメールにてご連絡お願いいたします(✉️info@iwaiya.com ☎️079-222-1680 火曜日定休 メールの場合は確認に1〜2日ほどかかる場合があるので、電話の方がスムーズです) ご連絡頂くときに、お名前、住所、電話番号、送付希望日時をお伝えください。 ご連絡いただいた後に、下記口座に50000円お振込みをお願いいたします。入金が確認できましたら商品を発送させていただきます。 【お振込先】 三井住友銀行 姫路支店 当座預金口座 4033694 口座名義 岩井屋株式会社 (振込の際の振込手数料は、お客様負担でお願いいたします) 商品到着後、ご購入するかどうかのご連絡は、商品到着時を含め3日以内に電話にてお願いいたします。(キャンセルされる場合も、必ず電話にてご連絡お願いいたします)商品は、到着後5日以内にご返送ください。(反物での納品の商品はそのままお受け取りいただき、返送の必要はありません) 商品の返品が確認できましたら、ご購入又はキャンセルにかかわらず、ご指定の口座に50000円振込し返金させていただきます。その後、ご購入の際はオンラインショッピングにて決済をお願いいたします。 弊社よりお客様への送料は弊社負担、お客様から弊社への返送はお客様負担とさせていただきます。 ◆お仕立てについて 国内の熟練の一級和裁士さんによるお仕立てをしております。 寸法は、普通サイズの寸法にて(全長約360㎝~370㎝ お太鼓巾約30㎝ 前巾約15㎝)にてお仕立ていたします。背が高い方や、ふくよかな方、寸法のご相談がございましたら気軽にご相談くださいませ。 ◆お手入れについて 染めの特性上、色落ちや縮みのおそれがありますので、お家でのお洗濯はおさけください。必ず、呉服店か呉服を扱っておりますクリーニング店にお出しください。 また、直射日光に長時間当てると、色褪せの原因となりますので、保管する際は注意してください。 ◆商品のお色について HP上可能な限り、現品に近づけておりますが、お客様のご使用のパソコン、OS、デイスプレイにより色味が異なる場合がございます。何卒ご理解いただきますよう、お願いいたします。 お色が気になる場合は、商品確認サービスをご利用いただくことをお勧めいたします。
-
名古屋帯/手描き京友禅『市松疋田草花』
¥253,000
こちらの染め帯は、市松文様に桜、桔梗、撫子、菊、萩、楓を繊細に描いた京友禅の染め帯です。お太鼓部分、菊と撫子には京刺繍が施してあります。 絞りの模様に見えるのは「疋田(ひった)」という技法で、型疋田と手描き疋田がございます。よく描かれているのが、型で染める型疋田ですが、こちらの商品は、さらに高度な技術がいる手描き疋田で描かれております。 手描き疋田は、細い線を一本一本真っ直ぐに引いていき、形を作っていく繊細な技法です。 手描きと聞くと大変びっくりしそうなほど、繊細かつ美しい疋田です。そして手描きならではの、柔らかい線が帯全体を上品に仕上げております。 繊細な疋田と、箔(金)との市松文様、可憐な花々が、はんなり美しい帯となっております。 前部分は、関東手と関西手により柄が違うのも楽しいですね。 地色は、白ですが薄いベージュに近い白です。 生地は塩瀬です。つるっとした手触りで、適度な張り感があり締めると体に沿う染帯の代表的な白生地です。 素材:絹100% 仕立上がり寸法 全長 約360~370㎝ 帯巾 約30㎝(おたいこ部分) ■納期 2週間~3週間程度 お急ぎの時はご相談ください 合わせるお着物 紬、小紋、色無地、軽めの附下など。 ◆ご購入を悩まれてる方に 【商品確認サービス 50000円】 商品を実際にお家で見て確認することができます。 商品確認サービスをご希望の方は、電話かメールにてご連絡お願いいたします(✉️info@iwaiya.com ☎️079-222-1680 火曜日定休 メールの場合は確認に1〜2日ほどかかる場合があるので、電話の方がスムーズです) ご連絡頂くときに、お名前、住所、電話番号、送付希望日時をお伝えください。 ご連絡いただいた後に、下記口座に50000円お振込みをお願いいたします。入金が確認できましたら商品を発送させていただきます。 【お振込先】 三井住友銀行 姫路支店 当座預金口座 4033694 口座名義 岩井屋株式会社 (振込の際の振込手数料は、お客様負担でお願いいたします) 商品到着後、ご購入するかどうかのご連絡は、商品到着時を含め3日以内に電話にてお願いいたします。(キャンセルされる場合も、必ず電話にてご連絡お願いいたします)商品は、到着後5日以内にご返送ください。(反物での納品の商品はそのままお受け取りいただき、返送の必要はありません) 商品の返品が確認できましたら、ご購入又はキャンセルにかかわらず、ご指定の口座に50000円振込し返金させていただきます。その後、ご購入の際はオンラインショッピングにて決済をお願いいたします。 弊社よりお客様への送料は弊社負担、お客様から弊社への返送はお客様負担とさせていただきます。 ◆お仕立てについて 国内の熟練の一級和裁士さんによるお仕立てをしております。 寸法は、普通サイズの寸法にて(全長約360㎝~370㎝ お太鼓巾約30㎝ 前巾約15㎝)にてお仕立ていたします。背が高い方や、ふくよかな方、寸法のご相談がございましたら気軽にご相談くださいませ。 ◆お手入れについて 染めの特性上、色落ちや縮みのおそれがありますので、お家でのお洗濯はおさけください。必ず、呉服店か呉服を扱っておりますクリーニング店にお出しください。 また、直射日光に長時間当てると、色褪せの原因となりますので、保管する際は注意してください。 ◆商品のお色について HP上可能な限り、現品に近づけておりますが、お客様のご使用のパソコン、OS、デイスプレイにより色味が異なる場合がございます。何卒ご理解いただきますよう、お願いいたします。 お色が気になる場合は、商品確認サービスをご利用いただくことをお勧めいたします。
-
名古屋帯-染色作家/渋谷和子『ヒヤシンス』
¥396,000
こちらの作品は、渋谷和子(しぶやかずこ)氏の型染めの名古屋帯です。 渋谷和子氏は、京都市立芸術大学を卒業、帯や着物の染色と共に、多くの芸術作品を手がけ、多くの賞を受賞された染色作家です。京都を中心に活躍する「京都工芸美術作家協会」に所属しております。 渋谷和子氏の作品は、型染めです。型染めの技法は多様ですが、渋谷氏は、渋紙を用いて型をつくり、糊で防染して染める一枚型を基本としております。 渋谷氏の作品は、独特な線と形がスタイリッシュで、染めのコントラストが絶妙に美しいです。渋谷氏独特の配色が素晴らしく、渋谷氏でしかできない色のグラデーションが、いつも拝見する度に感動いたします。当店は、渋谷氏の作品をたくさん取り扱っているのですが、どの作品も新鮮で、渋谷イズムの世界観に魅了させられます。 こちらの作品も、、ヒヤシンスの花と茎のお色が何色かのグラデーションになっており、グラデーションの色の入り方が美しくて感動いたします。お花なんですが幾何学的な一つの模様となっていて、都会的な印象をうけます。 といっても、京都らしい愛らしいところもあり、大人の女性が求めている【かっこよくてかわいい】が表現されている気がいたします。地色のお色も素敵で、少し日に焼けた肌色のようなお色です。 生地は、ふわっと柔らかい紬生地です。体にそっと沿って、なじみやすい生地となっております。手触りもしっとりしております。ところどころある紬の織り節もデザインとマッチしており素敵です。 素材 絹100% 仕立上がり寸法 全長 約360~370㎝ 帯巾 約30㎝(おたいこ部分) 納期 2週間~3週間程度 お急ぎの時はご相談ください 合わせるお着物 紬、小紋、色無地など ◆ご購入を悩まれてる方に 【商品確認サービス 50000円】 商品を実際にお家で見て確認することができます。商品確認サービスをご希望の方は、電話かメールにてご連絡お願いいたします(✉️info@iwaiya.com ☎️079-222-1680 火曜日定休 メールの場合は確認に1〜2日ほどかかる場合があるので、電話の方がスムーズです) ご連絡頂くときに、お名前、住所、電話番号、送付希望日時をお伝えください。 ご連絡いただいた後に、下記口座に50000円お振込みをお願いいたします。入金が確認できましたら商品を発送させていただきます。 【お振込先】 三井住友銀行 姫路支店 当座預金口座 4033694 口座名義 岩井屋株式会社 (振込の際の振込手数料は、お客様負担でお願いいたします) 商品到着後、ご購入するかどうかのご連絡は、商品到着時を含め3日以内に電話にてお願いいたします。(キャンセルされる場合も、必ず電話にてご連絡お願いいたします)商品は、到着後5日以内にご返送ください。(反物での納品の商品はそのままお受け取りいただき、返送の必要はありません) 商品の返品が確認できましたら、ご購入又はキャンセルにかかわらず、ご指定の口座に50000円振込し返金させていただきます。その後、ご購入の際はオンラインショッピングにて決済をお願いいたします。 弊社よりお客様への送料は弊社負担、お客様から弊社への返送はお客様負担とさせていただきます。 ◆お仕立てについて 国内の熟練の一級和裁士さんによるお仕立てをしております。 寸法は、普通サイズの寸法にて(全長約360㎝~370㎝ お太鼓巾約30㎝ 前巾約15㎝)にてお仕立ていたします。背が高い方や、ふくよかな方、寸法のご相談がございましたら気軽にご相談くださいませ。 ◆お手入れについて 染めの特性上、色落ちや縮みのおそれがありますので、お家でのお洗濯はおさけください。必ず、呉服店か呉服を扱っておりますクリーニング店にお出しください。 また、直射日光に長時間当てると、色褪せの原因となりますので、保管する際は注意してください。 ◆商品のお色について HP上可能な限り、現品に近づけておりますが、お客様のご使用のパソコン、OS、デイスプレイにより色味が異なる場合がございます。何卒ご理解いただきますよう、お願いいたします。 お色が気になる場合は、商品確認サービスをご利用いただくことをお勧めいたします。
-
名古屋帯-染色作家/黒田暢『いちご』
¥187,000
こちらの作品は、京都出身の黒田暢(くろだとおる)氏のろうけつ染めの名古屋帯です。 黒田暢氏は、1929年生まれ、父は画家の黒田重太郎。1948年に京都美術専門学校を卒業後、龍村美術織物研究所に勤務。その後、京都市立芸術大学で講師をし、嵯峨美術短期大学で教授としても活躍されました。 個展を積極的に行い、1974年には日展に出品して特賞を受賞されています。 1949年から2009年にかけて制作した染色作品10点以上が、京都国立近代美術館に収納されています。 黒田暢氏は、日常のエピソードをテーマに、そこはかとないユーモアあふれた温かな型染め作品を制作されてきました。黒田暢氏の作品は、日本の美術文化に大きな影響を与えたと言われています。 こちらの作品のタイトルは「いちご」 スーパーでみるいちごのパックようです。一つ一つきれいに整列してるのかと思えば、転がってるいちごがあるのは、黒田氏のユーモアですよね。 一つ一ついちごに表情があるのも楽しいです。 個性のあるいちごたちが、かわいく描かれていて、 絵本のようで少し懐かしいかんじがします。 紫に近いピンク色。大人になるとお洋服だとピンクは中々着れないですが、着物なら挑戦できるお色ですね。 この帯を締めて、どこに行こう。 すごくウキウキワクワクする帯ですね。 生地は、京都 老舗白生地メーカー大塚(株)謹製のちりめんの生地で染められております。 発色がよく体にフィットするしっとりした風合い、そしてさらりとした肌触り、その上シワになりにくいのが魅力です。 自分へのご褒美や大切な方への贈り物としてもおすすめです。 素材:絹100% 仕立上がり寸法 全長 約360~370㎝ 帯巾 約30㎝(おたいこ部分) 納期 2週間~3週間程度 お急ぎの時はご相談ください 合わせるお着物 紬、小紋、色無地など ◆ご購入を悩まれてる方に 【商品確認サービス 50000円】 商品を実際にお家で見て確認することができます。商品確認サービスをご希望の方は、電話かメールにてご連絡お願いいたします。(✉️info@iwaiya.com ☎️079-222-1680 火曜日定休 メールの場合は確認に1〜2日ほどかかる場合があるので、電話の方がスムーズです) ご連絡いただいた後に、下記口座に50000円お振込みをお願いいたします。入金が確認できましたら商品を発送させていただきます。 【お振込先】 三井住友銀行 姫路支店 当座預金口座 4033694 口座名義 岩井屋株式会社 (振込の際の振込手数料は、お客様負担でお願いいたします) 商品到着後、ご購入するかどうかのご連絡は、商品到着時を含め3日以内に電話にてお願いいたします。(キャンセルされる場合も、必ず電話にてご連絡お願いいたします)商品は、到着後5日に以内にご返送ください。(反物での納品の商品はそのままお受け取りいただき、返送の必要はありません) 商品の返品が確認できましたら、ご購入又はキャンセルにかかわらず、ご指定の口座に50000円振込し返金させていただきます。その後、ご購入の際はオンラインショッピングにて決済をお願いいたします。 弊社よりお客様への送料は弊社負担、お客様から弊社への返送はお客様負担とさせていただきます。 ◆お仕立てについて 国内の熟練の一級和裁士さんによるお仕立てをしております。 寸法は、普通サイズの寸法にて(全長約360㎝~370㎝ お太鼓巾約30㎝ 前巾約15㎝)にてお仕立ていたします。背が高い方や、ふくよかな方、寸法のご相談がございましたら気軽にご相談くださいませ。 ◆お手入れについて 染めの特性上、色落ちや縮みのおそれがありますので、お家でのお洗濯はおさけください。必ず、呉服店か呉服を扱っておりますクリーニング店にお出しください。 また、直射日光に長時間当てると、色褪せの原因となりますので、保管する際は注意してください。 ◆商品のお色について HP上可能な限り、現品に近づけておりますが、お客様のご使用のパソコン、OS、デイスプレイにより色味が異なる場合がございます。何卒ご理解いただきますよう、お願いいたします。
-
名古屋帯-染色作家/石田杜人『時の語らい』
¥203,500
こちらの商品は、染色作家 石田杜人(いしだもりと)氏のろうけつ染めよる名古屋帯です。 石田氏は、1943年に生まれ、日本画家の浅野鶴汀(かくてい)に師事しました。内弟子時代の写生の基礎と運筆を厳しく学び、のちに染色制作に役立ったといわれております。京都を中心に活躍する「京都工芸美術作家協会」に所属しております。 インドを愛した石田氏は、インドの風土、文化、人々の精神世界を美しく表現した作品がたくさんあります。 こちらの作品名は「時の語らい」 透明感ただよう美しい紫の地色に、インドのような風景が、ろうけつ染めによって描かれた素晴らしい作品です。石田氏ならではの透明感、そして異国情緒漂う不思議な空間‥ よく見ると鶴のようなシルエットが浮かびあがっております。何かステキなプレゼントをもってきてくれたよう‥ 帯の前部分は、関東手と関西手によって柄が違います。岩?と何かの文様? 何が描かれてるのか考えるのも楽しいですね。 織の節がのこる紬の生地 しゃりっとした手触りで紬ならではのやさしい印象です。 ろうけつ染めの技法は、昔から伝わる日本の伝統的な染色法です。古くから使用されていた蝋を使い、職人が筆や糸で模様を描き出すことで、美しい染め模様を作り出します。 自分へのご褒美や大切な方への贈り物としてもおすすめです。 素材 絹100% 仕立上がり寸法 全長 約360~370㎝ 帯巾 約30㎝(おたいこ部分) 納期 2週間~3週間程度 お急ぎの時はご相談ください 合わせるお着物 紬、小紋、色無地など ◆ご購入を悩まれてる方に 【商品確認サービス 50000円】 商品を実際にお家で見て確認することができます。商品確認サービスをご希望の方は、電話かメールにてご連絡お願いいたします。(✉️info@iwaiya.com ☎️079-222-1680 火曜日定休 メールの場合は確認に1〜2日ほどかかる場合があるので、電話の方がスムーズです) ご連絡頂くときに、お名前、住所、電話番号、送付希望日時をお伝えください。 ご連絡いただいた後に、下記口座に50000円お振込みをお願いいたします。入金が確認できましたら商品を発送させていただきます。 【お振込先】 三井住友銀行 姫路支店 当座預金口座 4033694 口座名義 岩井屋株式会社 (振込の際の振込手数料は、お客様負担でお願いいたします) 商品到着後、ご購入するかどうかのご連絡は、商品到着時を含め3日以内に電話にてお願いいたします。(キャンセルされる場合も、必ず電話にてご連絡お願いいたします)商品は、到着後5日以内にご返送ください。(反物での納品の商品はそのままお受け取りいただき、返送の必要はありません) 商品の返品が確認できましたら、ご購入又はキャンセルにかかわらず、ご指定の口座に50000円振込し返金させていただきます。その後、ご購入の際はオンラインショッピングにて決済をお願いいたします。 弊社よりお客様への送料は弊社負担、お客様から弊社への返送はお客様負担とさせていただきます。 ◆お仕立てについて 国内の熟練の一級和裁士さんによるお仕立てをしております。 寸法は、普通サイズの寸法にて(全長約360㎝~370㎝ お太鼓巾約30㎝ 前巾約15㎝)にてお仕立ていたします。背が高い方や、ふくよかな方、寸法のご相談がございましたら気軽にご相談くださいませ。 ◆お手入れについて 染めの特性上、色落ちや縮みのおそれがありますので、お家でのお洗濯はおさけください。必ず、呉服店か呉服を扱っておりますクリーニング店にお出しください。 また、直射日光に長時間当てると、色褪せの原因となりますので、保管する際は注意してください。 ◆商品のお色について HP上可能な限り、現品に近づけておりますが、お客様のご使用のパソコン、OS、デイスプレイにより色味が異なる場合がございます。何卒ご理解いただきますよう、お願いいたします。 お色が気になる場合は、商品確認サービスをご利用いただくことをお勧めいたします。
-
名古屋帯-染色作家/樋上さや子『彩り』
¥176,000
京都出身、樋上さや子氏のろうけつ染めの名古屋帯です。 樋上さや子氏は、京都市立美術学校(現在の京都市立芸術大学)で染色を学び、着物や帯の染色と共に、芸術作品を多く手掛け、多くの賞を受賞された染色作家です。京都を中心に活躍する「京都工芸美術作家協会」に所属しております。 樋上さや子氏の作品は、模様部分を蝋で防染し染織する伝統的な染色方法の「ろうけつ染め」で、自然の風景や植物を描いた作品が多く、女性らしい鮮やかな配色とやさしいデザインが魅力的です。 こちらの作品のタイトルは「彩り」 半月と三角の抽象的なデザインと、グリーンとブルー、ピンク、パープルのコントラストがとてもステキな帯です。虹がかかったような配色がきれいで見とれてしまいます。 虹のコントラストが優しく包みこんでくれてるようです。 半月と三角は月か太陽でしょうか。」 きっと自然の何かのイメージなんだと思いますが、前向きに元気が出そうな帯です。 地色の黄色も野に咲くたんぽぽのような黄色で、幸せの黄色ってかんじです。 京都老舗白生地メーカー 大塚㈱謹製のちりめんの生地で染められております。 鮮やかな発色としっとりした風合い、さらりとした肌触り、そしてシワになりにくいのが魅力です。 ろうけつ染めの技法は、昔から伝わる日本の伝統的な染色法です。古くから使用されていた蝋を使い、職人が筆や糸で模様を描き出すことで、美しい染め模様を作り出します。 自分へのご褒美や大切な方への贈り物としてもおすすめです。 素材 絹100% 仕立上がり寸法 全長 約360~370㎝ 帯巾 約30㎝(おたいこ部分) 納期 2週間~3週間程度 お急ぎの時はご相談ください 合わせるお着物 紬、小紋、色無地など ◆ご購入を悩まれてる方に 【商品確認サービス 50000円】 商品を実際にお家で見て確認することができます。商品確認サービスをご希望の方は、電話かメールにてご連絡お願いいたします。(✉️info@iwaiya.com ☎️079-222-1680 火曜日定休 メールの場合は確認に1〜2日ほどかかる場合があるので、電話の方がスムーズです) ご連絡いただいた後に、下記口座に50000円お振込みをお願いいたします。入金が確認できましたら商品を発送させていただきます。 【お振込先】 三井住友銀行 姫路支店 当座預金口座 4033694 口座名義 岩井屋株式会社 (振込の際の振込手数料は、お客様負担でお願いいたします) 商品到着後、ご購入するかどうかのご連絡は、商品到着時を含め3日以内に電話にてお願いいたします。(キャンセルされる場合も、必ず電話にてご連絡お願いいたします)商品は、到着後5日に以内にご返送ください。(反物での納品の商品はそのままお受け取りいただき、返送の必要はありません) 商品の返品が確認できましたら、ご購入又はキャンセルにかかわらず、ご指定の口座に50000円振込し返金させていただきます。その後、ご購入の際はオンラインショッピングにて決済をお願いいたします。 弊社よりお客様への送料は弊社負担、お客様から弊社への返送はお客様負担とさせていただきます。 ◆お仕立てについて 国内の熟練の一級和裁士さんによるお仕立てをしております。 寸法は、普通サイズの寸法にて(全長約360㎝~370㎝ お太鼓巾約30㎝ 前巾約15㎝)にてお仕立ていたします。背が高い方や、ふくよかな方、寸法のご相談がございましたら気軽にご相談くださいませ。 ◆お手入れについて 染めの特性上、色落ちや縮みのおそれがありますので、お家でのお洗濯はおさけください。必ず、呉服店か呉服を扱っておりますクリーニング店にお出しください。 また、直射日光に長時間当てると、色褪せの原因となりますので、保管する際は注意してください。 ◆商品のお色について HP上可能な限り、現品に近づけておりますが、お客様のご使用のパソコン、OS、デイスプレイにより色味が異なる場合がございます。何卒ご理解いただきますよう、お願いいたします。 お色が気になる場合は、商品確認サービスをご利用いただくことをお勧めいたします。
-
手描き/更紗柄のおしゃれなバック 着物バック
¥35,420
30%OFF
30%OFF
上品な更紗の花を描いたおしゃれなバック。 前面後面は正絹の更紗文様、持ち手とサイド、上部のファスナー部分は青(紺色系)の牛革を使用。 更紗文様は、少し銀のキラキラした生地に可憐な更紗花を描いています。 持ち手は牛革で持ちやすく、底鋲(そこびょう)もついてるので安心です。 ダブルファスナーで開閉がしやすく中身が見やすいです。 マチも広く、長財布もはいります。 着物姿にバランスのよい横長タイプ。 ちょっとしたパーティーでの附下や無地、また小紋・大島紬などのおしゃれ着などに合わせていただけます。 もちろん洋装にも合わせていただけます。 重さは272gで軽量で、後ろ側面ポケット、内側ポケットが3つ付いております。 「おしゃれなバック!!」と注目されること間違いなしです!! 実際の生地の色あいは生地のアップで参考にしてください。 写真の光加減や、ご覧いただく環境によって色味が若干異なる場合がございます。 サイズ よこ約31㎝ たて約11.5㎝ 持ち手含む約21㎝ マチ巾約10㎝ 重さ 約272g 素材 正絹 牛革 構造 外側ポケット×1 内側ポケット×3 京都「さくら」謹製
-
和装バック『雪輪』 着物バック(大)
¥39,270
30%OFF
30%OFF
人気の雪輪柄の和装バックです。 光沢を抑えた生地で上品に仕上げております。 正面は、薄い黄色に雪輪の一部分ピックアップし、雪輪のフチを銀で華やかさを施しており、 モダンでシンプルなデザインです。 後ろは、薄い黄色にちかいクリーム色。 底には、4点金具がついておりますので、安心です。 お茶会の数寄屋袋もらくらく入ります。ダブルファスナーで開閉がしやすいです。 訪問着、附下、無地などに合わせて頂けます。着物の柄を選ばないので合わせやすいです。 保管用の箱あり。 サイズ よこ 約28.5㎝ マチ巾 約11㎝ たて 約27.5㎝(持ち手含む) 持ちふくまないたて 約16㎝ 重さ 330g 素材 正絹 構造 外側ポケット×2 内側ポケット×2 京都「ゆうび」 謹製 実際の生地の色あいは生地のアップで参考にしてください。 写真の光加減や、ご覧いただく環境によって色味が若干異なる場合がございます。
-
和装バック(大) 着物バック 紫色(なすこん)
¥27,500
50%OFF
50%OFF
唐織りの帯地で別誂えした和装バックです。 お色は、紫なのですが、茄子紺(なすこん)にちかいです。なかなか画像では分かりにくいかもしれませんがご了承願います。色の本をお持ちの方は、確認おねがいします。 さくら、梅、松、竹の市松柄でとてもおしゃれてす。 附下、訪問着はもちろん、金糸をつかっていないため、おしゃれ着の大島紬や小紋にも合わせていただけます。 おちついたお色目なので、長くご愛用いただけます。 保存用の箱あり。 サイズ よこ約27.5㎝ マチ巾約10.5㎝ たて約28㎝(持ち手含む) 持ち手含まないたて約17.5㎝ 素材 正絹 構造 外側ポケット×2 内ポケット×1 日本製